家康公ご愛飲の「本山抹茶」によるお茶会
内容
家康公が駿府での大御所時代、ご愛飲されていた、駿府の「本山抹茶」が復活して流通しております。そこで、「大河ドラマ」「東アジア文化都市2023静岡県」のイベントの一環として、国登録有形文化財の元芸妓置屋「小松楼」でのお茶会を企画しました。
開催日時など
日時 11月12日(日) 10時~15時料金 一服 300円(事前申込不要)
保護者同伴の小学生以下は、無料です。
※お座敷ですが、椅子席です。
※無くなり次第終了です。
会場及び問合せ
小松楼まちづくり交流館(湖西市新居町新居1190-3)
TEL 053-594-0540
※新居関所南側の第2駐車場及び東側駐車場をご利用下さい。JR新居町駅から、西へ1kmです。
投稿者:清八 作成日:2023/10/08 07:14:48 更新日:2023/11/24 16:00:48
今年、県内初、本山抹茶によるお茶会です
今回の本山抹茶によるお茶会は、「ふじのくに文化財オータムフェア」イベントの一環です。NHK大河ドラマに関連する県内イベントの中でも、この「本山抹茶」を使った「お茶会」イベントはないようです。
この機会に、どうぞ、お立ち寄り下さい。
投稿者:清八 作成日:2023/11/03 12:19:45
明日11月12日の開催です。
元芸妓置屋「小松楼まちづくり交流館」を湖西市の指定管理者として、受託、管理運営しております、「NPO新居まちネット」です。この新居まちネットに、お抹茶同好会があり、月4日程、お稽古をしています。
今回は、秋のお稽古発表会を兼ねています。
ご予約は必要ありませんが、無くなり次第、終了させていただきますので、15時前の終了となりましたら、ごめんなさいです。
投稿者:清八 作成日:2023/11/11 07:18:35
静岡茶のルーツ、本山茶
今日12日は、小松楼まちづくり交流館の一階お座敷で、お茶会です。「本山抹茶」の「本山」地区は、静岡茶のルーツです。
この本山抹茶は、駿府城公園内の紅葉山庭園内のお茶室の立礼席で、提供されていますが、駿府以外のお茶会では、かなり珍しくと存じます。
ぜひ、ご体験ください。
投稿者:清八 作成日:2023/11/12 09:32:17
大盛況!でした
10時から15時まて、ほとんど切れ目がない程、参加していただけました。「お月見落語会&邦楽コンサート」の時のお客様、関所周辺を散策されていたお母さんと小学生、茶道の経験の有る無しに関わらず愉しんでいただけたと、自負しております。大人45名➕小学生1名、ありがとうございました。「本山抹茶」を味わいたいと、市外からの参加者も多かったです。投稿者:清八 作成日:2023/11/13 07:20:14